基本コンセプトを達成するために大切な2つのこと
1.健康な状態であるかどうか、正確に確認する
≫健康かどうか確認するには?
2.病気が見つかった場合は、長期維持可能な処置を行う
≫当院の診療内容へ
予防に力を入れます
「予防」とは病気にならないようにすること
◆病気になった場合になぜ病気になったのかを把握することが「予防」のスタートです。
◆患者様の過去や現在の病気を把握し、未来の起こりうる病気のリスクを予測するためにはお口全体の診査が必須です。
◆当院の診査は「予防」に直結する診査です。
「診査」を踏まえて「診断」を行います
◆虫歯や歯周病等、病気の有無、将来的に起こりうる可能性やリスクが高い部位・生活習慣など、個々の状態に応じた診断結果をお伝えいたします。
◆患者様ご自身がご自分のお口に興味を持ち、健康への意識を保って頂くことも予防を達成するには不可欠ですから、細かな状態説明をいたします。
定期的なケアの継続が大切です
◆病気がない状態を維持し続けるためには、定期的なチェックやクリーニングが必須です。
◆診査で把握したリスクに応じた適切なタイミングと過不足のないチェック項目に基づいて長期に健康な状態を維持できるよう、ご協力していきます。
質の高い機能回復をご提供いたします
◆例えば当院で行った虫歯治療がすぐにうまくいかなくなったとしたら、予防に力を入れる医院とは言えません。
◆予防をしっかり行う医院であるには病気をしっかり治療する医院であることが必須です。
◆当院では一本の虫歯治療からお口全体の治療までの対応への質を高めていきます。
◆予防をしっかり行う医院であるには病気をしっかり治療する医院であることが必須です。
◆当院では一本の虫歯治療からお口全体の治療までの対応への質を高めていきます。
担当医が中心となって専門医や衛生士、技工士などと密に連携をとり高度な治療にも対応しながら、予防の概念も導入しよい治療結果を長期に維持できるよう医院全体で努めてまいります。